C# + SDL.netでピコピコゲームつくったので動くか確認して〜

fslasht2008-04-24


SDL-OFFも近いのでネタ用にSDLを使ったゲームを作ってます。
SDLってのは、ゲームによく使う機能をもったライブラリです。WindowsだけじゃなくてMaxやLinuxその他W-Zero3GP2X含めいろんなOS、環境に移植されているので、SDLでプログラムを作っておけば、ほとんどの環境で動くよっていう素敵ライブラリです。言語も、ほとんどの言語に対応してますよ。


今回は、C#から使いたかったので、.net対応のものを探したら、SDL.netというそのまんまのものが見つかりました。
インストールして、参照設定すれば普通にDeveloperStrudioから利用できます。
サンプルやマニュアル(英語)が整備されているので、数時間で動くものが作れました。


で、今回作ってるゲームは↓のようなもの。


■ ぴこWalker ver.0.01
動作環境: Windows XP SP2で動作確認(2000や98でも動くかな)
.net framework 2.0が必要


● ルール


「赤い枠」をクリックするとブロック「■」が出現します。(一度だけ)
ブロックは4カウント経過すると消滅します。


「人」は勝手に歩いています(最初は右向き)。
1カウントに1ブロック相当進みます。


「人」は下にブロックがないと落ちます。
1ブロックの段差は登れます。
2ブロック以上の段差(壁)では、進行方向を変えます。


ステージ上の「ザイホウ」を全て取るとクリアです。


・現状ステージ7まで完成しています。
・ミスをすると同じステージを再挑戦するかタイトルにもどるかを選べます。再挑戦の場合は、スピードが遅くなって再開します。

昔考えたアイディア(とりあえず ぴこぴこゲームでもつくるかな)を元に作りました。


ダウンロードとインストール方法は以下のとおり。


● インストール方法


1) .net framework 2.0をインストールしてください(未インストールの場合)
以下のURLからダウンロードできます。
Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)


2) 本ソフトをダウンロードしてください。
以下のURLからダウンロードできます。
http://www.dokokano.net/~fslasht/warehouse/programs/PicoWalker_latest.zip


3) ダウンロードしたファイルをどこかに展開してください。


● 起動方法

PicoWalker.exe を実行してください。


で、これでうまくいけばいいのですが、もしかしたらSDL.netの開発環境が入っていないと動かないかもしれません。
自宅の別マシンに.net frameworkだけいれて動かそうとしたら、SetVideoModeのところでエラーが出て落ちてしまいました。なんだろう・・・。なにかファイルが足りないのかなあ。
もしよかったら、動かして結果を教えていただけませんか?

はじめてのIBMマシン

ヤフオクで、ThinkPad X40をゲットしました〜
2万円ジャストにて。終了間際の出品があったので、入札しておいたら落札してたw
★IBM ★ThinkPad X40 ★ [A22531]


ホントは、DELLのサブノートLatitude X1を狙ってたのですが・・・
いや、フェスタ68で、シャープのX1と一緒に並べておいたら面白いかなって・・・くだらないですかそうですか。まあ、X40もXがつくからいいか!
LatitudeX1のほうもコンパクトでいいのですが、爆熱&電池持たないといわれているのでネタのためだけに買うのもナンですしね。
X40は特にわるくはないかなあ。落札したのは、液晶にシミが多い&右カーソルキーが取れてる・・・と、状態あんまりよくないようですがPentium-M1.3Ghzの機種なので、後期のモデルでしょう。コレかな?
それにしても最近X40とかパナのCF-T2とかやたらと見かけますね。リース切れで大量放出中?
この世代は、メモリーの規格がDDR2じゃなくてDDRなので増設も割高ですが、256Mbyteではどうしようもないので、えいやと1Gbyteの増設メモリも注文しました。こちらは、アマゾンで11,680円でした。思ったほどは高くない。
あとは、バッテリーがどういう状態かだなあ。これはあとでROWAで互換品を買おう。トータル4万で使える状態になれば安いものです。
不安なのは、HDDが、1.8インチのため遅いという話をよく聞くこと。変換基板+CFでSSD化しちゃってるひともいるようですがどんなもんでしょう。


土曜日には届くので、来週のSDL-OFFやフェスタ68でノートPCが使えますよ。
ノートPC買ったのは、以前がFMV-BIBLOPentium-166MHzくらいのやつだったからかなーりひさしぶり。大変楽しみであります。