GW1日目(4/26) マイコンいじってました

(この日記は4/29に書いています)


GW1日目のこの日は、マイコン工作してました。
まずは、前日に買ってきたデマルチプレクサTC74HC4514APの実験。
なんも考えずに買ってきてLEDつなぐと書いていたら、LEDドライブ出来るだけの電流流せるかという指摘をいただき、仕様書の読み方からアドバイスいただきました。これについては、最大25mAまでいけるということで落着。もっと大電流流したいときは74HCじゃなくて、他の品種にしないといけないですね。
あと、TC74HC4514APは出力が16本あるのでLEDをつなげると、最大16個のLEDを制御できる(同時に点灯するのは1つだけ)ので、LED1つ1つに抵抗つけるのが面倒なのでひとつにしちゃって大丈夫かなあと疑問を書いたら、これにもたくさんアドバイスいただきました。とんでもないど素人ですみません。この場合については、まとめても大丈夫とのこと。ただし、同時に複数のLEDが点灯するような回路の場合はダメらしい。
以上の話を踏まえて、ブレッドボードの上で配線してみたところうまくいきました。


電源は3Vで、抵抗は1.5kΩのものを使ってます。
明るさはこれくらいで十分かな。
最終的に作りたいものは、LEDを30個使うのでTC74HC4514APは2つ使うことになります。
結構な大作だなー。フェスタ68に間に合うのか?
(最初はJLC1562を使って各LEDを独立して点灯させようとおもったけど、オーバースペックだとわかった)


実験成功後、もうひとつコイルを作っての秘密実験やってみたのだけど、これはイマイチな結果。うーんまだ巻きが甘いか?こっちは、今度のFTFへ向けてのキーデバイスなのでなんとかしないとなあ。


あとは、いままで作りかけだったマイコンおもちゃを仕上げ。
ケースに入れました。


夕方から友人たちと呑みだったのでお披露目に持っていく。
(が、出かける直前にターゲットボード上で動かなくなる。USBSPYDERをつないだ状態だったらうまくいくのに・・・。結局帰ってきてから、プロジェクト作り直してソースコピーしたら動くようになった。なんだったんだろう)


秋葉原駅前に出来たばかりのチョムチョム内のびすとろ家にて



もちろんお約束の写真も・・・




写真についているスイッチは、まだ結線していませんがゲームの追加機能で使う入力スイッチ。
MC9S08QG4だと実質使えるIOピンが4本だけど、3本は加速度センサーとのADCに使っているので、残りの1本でスピーカーとLEDを制御しています(スピーカーとLEDは連動)。
ここに入力を追加するとなるとピンが足りないわけですが、ダイオードつかってうまく配線すると入力モードと出力モードを切り替えることで、両方同じピンに接続できることがわかりました。(なんか、すごく負荷かかるのかもれませんが)
日ごろはLEDやスピーカーにPWM出力しておいて、100msecに1回くらい、ピンのモードを入力に切り替えてスイッチのON/OFFを取得しようとおもいます。効果音への影響が未知数ですが・・・。
これはホントは、SDL-OFFに間に合わせたかったけど遅遅として進んでないので、フェスタ68までにはなんとか実装したい。