Apple Wireless Keyboard (2009)を買ったよ

 アルミのコンパクトなBlueToothキーボード、Apple Wireless Keyboardが新しくなりました。
 もちろんWindowsでも使えるので、我が家のワイヤレス計画の一環として買ってきました。


アップルストアへゴー

出たばっかりなので店員さんに「これは最近でた新しいほうですよね?」とか聞いて困らせたりした。見た目はほとんどかわらないの。


アップルストアは何度も行ってるけど買い物したのはじめてかも

じゃーん


電池は従来品が単三電池3本必要だったのが、新製品では2本になっています。

逆に言うとそれ以外の違いってよくわからい。でも、新しいのはいいことだ。たぶん※


サイズ比較

BlueToothで認識成功


しかしこりゃまた薄いね〜


重さは電池込みで、324g

ちなみにマウス(M555b)は、117g


 キータッチは、この薄さにしてはなかなかいいですね。
 アルミ筐体で剛性もばっちりです。



 JIS配列を選んだので、記号など含めWindowsで使ってたキーボードと同一。
 Controllキーは、Aの左に来ていい感じ。OptionキーをAltとしてつかいます。
 CapsLockは左下にきます。Shiftと一緒に押すとON/OFFトグル。ONのときはLEDが光ります。
 左右のCommandキーは、そのままWindowsキーとして割り当てられました。Optionキーより大きい。こんなに大きくなくてもいいです。
 カーソルキーは小さいけどまあ使えるかな。ゲームに使うとちょっとかわいそう。
 BlueTooth機器は、スリープからの復帰に2,3秒かかったりして違和感があることがありますが、このキーボードではそういうことはありませんでした。しばらく放置しててもキーをたたけばすぐ反応しました。これはイイ


 スペースキーの左右の「英数」「かな」は、押しても何もおきません。
 またWindowsのフルキーにあるキーで無いのがあるので注意。
(Insert,Delete,Home,End,PageUp,PageDown,PrintScreen,ScrollLock,Puse,半角/全角)
 マルチメディア系のコントロールは、Fnキーとファンクションキーの組み合わせで割り当てられています。Windowsではそのままでは効きませんが。


 さて、初期状態で特に困るのは、漢字変換。半角/全角キーがないので。
 あと、Home,End,PageUp,PageDownが無いのもテキスト編集でかなり不便(vi使いならこまらないだろうって?)。てっきり、Fn+カーソルキーに割り当てられてるかとおもってたけど、そうではなかった。


 そこで、登場するのがWindows用のヘルパーアプリケーションです。
 特によさそうなのは、Apple Wireless Keyboard Helper for Windowsかな。
 Fn+ファンクションのマルチメディアキーも使えるようになるし、なんとPythonが組み込まれていてスクリプトでカスタマイズまでできる。


 早速インストールして、起動してみると・・・認識しない!
 あれ〜
 ではと、他のソフト(KbdApple)を試してみても・・・

 やっぱりだめ。
 どうやら、新バージョンになったことでデバイス名が変わってしまったようです。
 新しすぎるのも考え物ですね。


とりあえず、キー配列のレジストリを変えるソフト(Change Key)で何とか対処しました。


変更点は
・右Win (右Command) → 全角/半角
・F12 → DEL ※ DELキーがないとCTRL+ALT+DELできないからなw


 キースキャンしてみても、スペースキーの左右の「英数」「かな」キーや「Fn」キーはまったく無反応で、Windwosでのキースキャンコードが割り当てられていないようです。
 前出のヘルパーアプリは、ドライバレベルで対応してるんでしょうね。


 とりあえず現状で使いつつ、アプリの対応を待つかな。


/
そのほかのアプリとして、
 AppleKがありますが、これはMac側のキーバインドを再現するような感じになるのかな。まだ試していません。
 あと、Bootcamp用のドライバ入れれば動きそうでしたが、Appleのサイトからはアップデート用のファイルしかみつかりませんでした。
いまのところこんな感じです。