今日のお題

Wassrでは日替わりでお題があるのですが、今日は8bitの日だからか懐パソがお題。

パソコン初めてパソコン触ったのはいつ?&機種はなんでしたか?ワタシは高校一年でした!たしかFUJITSUの何かだったです!


 僕が最初にさわったパソコンは父が買ってきたMZ2000で、自分専用のはMSX (SONY HB55)。PC-1210(ポケコン)も家にあったけど、MZ2000とどっちが先だっけ?
 ファミコンはなかったのでMSXでゲーム作ってた。
 もちろん作ったプログラムはカセットテープにセーブ(録音)。
 テープにセーブするとき保存するとき、以前のバージョンもとっておきたかったので、まだ録音されていないとこまで早送りしてそこセーブした。
 ここで悩むのはファイル名。同じファイル名だと紛らわしくなっちゃうから。aとかbとかつけていった。日付をファイル名にすればよくね?って気づいたのはだいぶたってからだなあ。それにしてもファイル名が6文字までしかつけられないとか、すごく悩む。
 ちなみに後から某タイニーゼビウスの偉い人から聞いた話ですが、各モジュールごとに専用のカセットテープを用意してセーブし、最後の結合したとのこと。その手があったか!というかあの規模のソフトをテープだけで開発するのって常人じゃできないよなあ・・・。
 小学生のお小遣いではテープもそんなにいっぱい買えないので、やっぱり1本のテープにギチチギで保存してました。でも長いのは伸びて読めなくなるのが怖いので長くても45分テープまでにしておいた。
 余裕があるときは、ビバホーム家電館で「コンピューター用テープ」を買ってきて使ってた。これはテープ先頭のクリーニング部分がなくていきなりセーブ(録音)ができるというもの。10分テープなんであんまり保存できないけど(というか、1テープ1セーブポリシーの場合10分=片面5分で十分。結局いっぱい保存しちゃって先頭の頭出しが楽ってのは1回しか恩恵にあずられなかったけど)。
 X1の電磁メカなカセットデッキを入手したのはだいぶあとになってから。でも、さすがにそのころはフロッピーディスクドライブついてたのであんまり活躍する機会はなかった。カセットテープ版のザナドウとかやってみたかったなぁ。
 当時さんざん苦労して作ったプログラムはまだとっておいてあるけど、読めるのだろうか。1200bpsだったら多少のびちゃったり磁気の転写がおこってても21世紀のデジタル技術をもってすれば復元できるかも(科学の無駄遣い)。


 ・・・などと8bitパソコンの話題を懐かしがってみたけど、今日も今日とて8bitマイコンと格闘してるんだから、当時とやってることあんまりかわらないね。
 ストレージだけは贅沢だ。HDDは1テラとか当たり前。当時のプログラムを余裕で1億本くらい保存できるぜぇ